すっかり秋めいてきましたね~と早く言いたいな~と思う今日この頃
秋めいてくると作りたくなるのが焼き菓子です
フィナンシェ?マドレーヌ?あんまり違いはよく分からないけど(笑)
おうちにあるもので美味しい焼き菓子が食べたいって時に作る我が家のレシピです
今回は砂糖不使用のホットケーキミックスを使っておうちにありそうな材料を使って作ります
バターも使わないので経済的かも(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ではさっそく紹介していきましょう
ホケミで焼き菓子
ホットケーキミックスで作るオイルフィナンシェの材料

ミニフィナンシェ型1台分
・ホットケーキミックス(砂糖不使用) 60g
・菜種油(植物油) 40g
・砂糖 35g
・無糖ヨーグルト 15g
・卵 1個
・バニラペースト(バニラオイル) 3g
・塩 1つまみ
シンプルな材料なので、胚芽入り小麦粉のホットケーキミックスを使ったり、品質のいい菜種油を使うとさらに美味しくなるよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ホケミで焼き菓子
本日のお品書き ホットケーキミックスで作るオイルフィナンシェ の作り方
1. ホットケーキミックス以外の材料をまぜる
材料を1つずつまぜてください全部一気にませてしまうとだまができちゃうよ
なめらかにまざったら次の材料を入れるのがポイントだよ
2. 1にホットケーキミックスまぜる
なめらかになった1にホットケーキミックスをまぜますホイッパーで空気が入らないようにぐるぐると回しながらまぜましょう
粉っぽくなくなり、つやが出てきたらまぜ終わりです
3. 焼く
下処理した型の8分目まで生地を入れたら180度に予熱したオーブンで13分焼いてね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
4.型からはずす
焼きあがったら型が冷えるまでそのまま放置してね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
熱いうちに型から外そうとすると型崩れの原因になっちゃうよ
しっかり冷えたらするんと型離れもよくなります(⋈◍>◡<◍)。✧♡
焼き菓子の型離れをよくするためのやり方やアイテムは?
溶かしバターと強力粉
溶かしバターを型に薄く塗り強力粉を薄くまとわせることで型離れをよくします。ベーシックなやり方ですね
強力粉がおすすめの理由は薄力粉より強力粉のほうが粒子が細かいのでしっかりとついて型離れがよくなるからなんで~す
オイルスプレー
オイルスプレーはシュっと吹きかけるだけで型にきれいに回るので簡単にした処理ができるアイテムです
使いたい分だけ使えるのでそこもおすすめガスが先に抜けてしまわないようにだけ使い方に注意が必要です
テフロン加工、シリコン加工の型
型そのものに型離れしやすい加工がされているもの、シリコンではがれやすいものなどもあります
オイル処理などをしなくてもいいので簡単楽ちんですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
オイルフィナンシェにおすすめのオイル
菜種油
良質の菜種油はオイルフィナンシェに超おすすめ♪
クセがないのにしっとりと仕上がりあっさりしているのでついついパクパク食べてしまうので要注意
こめ油
こめ油もピンキリですが、少しお高めのものを使うと焼き菓子も上品な仕上がりに。クセがないのになんだか懐かしい味わいに。
太白ごま油
こちらもお菓子作りに欠かせない油ですコクがあるのにゴマの香りはほとんどありません。
とっても美味しい油です。
ホケミで焼き菓子
本日のお品書き ホットケーキミックスで作るオイルフィナンシェ 作ってみてね

バター香る焼き菓子…
これももちろん大好物(⋈◍>◡<◍)。✧♡
でも、お手軽に作りたいとき、あっさり目の焼き菓子が食べたいときにはいつもこのレシピを使う我が家(⋈◍>◡<◍)。✧♡
焼くまで、ませるだけだから約5分ほど(⋈◍>◡<◍)。✧♡
サイズも小さいので焼く時間も13分
あっという間にできちゃう手軽さもついつい作っちゃう理由です。
皆さんもぜひぜひ作ってみてください(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今回もazmiyのブログに最後までお付き合いくださってありがとうございます
日々感謝しております(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ではではまたのお越しをお待ちしております~
コメントを残す