こんにちは
中秋の名月も終わりましたね~🌕
我が家からもとてもきれいなお月様が見られました🌕
お月見のお供はなんでしたか?
我が家はお豆腐で作ったもっちり白玉にみたらし餡をかけたやわらかみたらし団子と一緒にまんまるお月様を見ました~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
さてさて、先日からお伝えしている通りフーディストパークが主催する【フーディストアワードレシピ&フォトコンテスト】に参加しているわたくし💝💝
このフーディストアワード2023イベントでいただいた【日の出みりん】を使って滋味深く味わい深いみたらし餡の白玉団子でレシピイベントに参加したいと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡
はっ!知っていましたか?
全くの余談なのですが💦この10月からステマ規制なるものが厳しくなるんだって💦
まあ、私はいただいてお試ししたものはいただきました💝💝PRですよ💝💝と申告(笑)しているのでその規制には引っかからないはずですが(笑)
企業から宣伝を依頼されているのにそれを隠してさも自分のお気に入りのように見せかけるのがよろしくないらしい💦
ま、そりゃそうだわな(笑)
でも試して美味しい、は伝えていいらしい(笑)
なんじゃそりゃ(笑)そりゃあ混乱するわな(笑)
つーか、私の感覚では、いただいたもの、企業から使ってみてくださいと言われたもの、応募して当選したものでお料理をして楽しんでいる時には、、、
いただきました!って言わない方が不義理なんですが(笑)
まあ、人間正直に生きましょうよ🎵ってことですよね( ´∀` )
さてさて、余談はこの辺で
ではさっそくレシピを紹介していきます~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
日の出みりんを使ったやわらかみたらし団子の材料
🌟4人分
・白玉粉 200g
・絹ごし豆腐 200~300g
※固めが好みの時は200gでやわやわふわふわがお好きな方は300gで試してみてください🎵
🌟みたらし餡
・みりん 100㏄
・醤油 大さじ1と1/2
・水 大さじ2
・片栗粉 大さじ1
日の出みりんを使ったやわらかみたらし団子の作り方
1. 水と片栗粉をまぜておく
水と片栗粉は事前にまぜておいておく方がいいよ🎵まぜてから時間がたつと分離してしまうから使う前にしっかりとまぜてから使うよ💝💝
事前にまぜておいた方がとろみのつき方が安定するんだって(^_-)-☆
2. 豆腐と白玉粉をまぜる
だまがなくなってつるんとするまでしっかりとまぜてね(⋈◍>◡<◍)。✧♡子どもと一緒に作っても面白いよ~💝
3. 成形してゆでる
小さめのおだんごにして沸騰したお湯でゆでよう🎵浮き上がってきたら火が通った合図だよ🎵
冷水で冷やすとつるんとした食感が際立つよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
4. みたらし餡をつくる
煮切ったみりんに醬油を入れて蚊来る沸騰させるよ。いったん火を止めたら水溶き片栗粉を入れてとろみがつくまで加熱してね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
火をつけた状態で水溶き片栗粉を入れるとだまになりやすいよ💦💦面倒くさくてもいったん火を止めてから入れよう🎵
格段に失敗が減るよ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
5. 餡をかけたらできあがり
カップに入れたりお皿に盛ったりしてお好きなように楽しんでください(⋈◍>◡<◍)。✧♡
料理にもスイーツにも使える🎵みりんの魅力
みりんといったら和食、料理に使うもの、そんな概念は取っ払って( ´∀` )
美味しい、風味深い甘味料としてみりんをとらえると新しい世界が広がる気がします🎵
知っているようで知らなかったみりんについて調べてみました💝
🌟砂糖由来ではなく、米のでんぷん由来のやさしい甘さ
🌟アルコール度数が14%ほどあるので甘味料として使うにはに切ることが大切
🌟砂糖に比べ血糖値が上がりにくい
🌟料理の仕上げの照りに最適
🌟カルーアミルクのようにお酒として楽しむのも○💝
カルーアミルクみたいにして飲むこともできる( ´∀` )
そんなの考えもしなかったわ(笑)本当に丁寧に作られたものはどんな楽しみ方しても美味しいってことかしら(⋈◍>◡<◍)。✧♡
本みりんの魅力にはまりそうな予感がビシバシしてる(⋈◍>◡<◍)。✧♡
日の出みりんを使ったやわらかみたらし団子 作ってみてね🎵
いかがでしたか?
お豆腐を使ったふわふわの白玉に滋味深く味わい深いみたらし餡(⋈◍>◡<◍)。✧♡
合わないはずないですよね💝💝
みりんを使うと砂糖を使ったみたらし餡とは一味違う奥深さを味わうことができます🎵
ぜひ作ってみてくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ではでは🎶
azmiyのブログに最後までお付き合いくださってありがとうございました🎵
またのお越しをお待ちしております~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
コメントを残す